公益財団法人和佐見丸和財団は、物流及び流通経済を学ぶ学生への奨学支援を通じて、社会有用の人材を育成し、我が国及び世界の物資流通の円滑化による産業の発展に寄与することを目的として設立いたしました。
近年、我が国の物流業界においては、消費者の嗜好の多様化や単身世帯の増加により、品揃えの多品種少量化が進み、生活を支える社会インフラとしての物流サービスに対するニーズもより一層複雑、かつ高度化が求められております。
その反面、少子高齢化による人材不足が顕著となる中で、業務改善による作業効率の向上やロボット化・AIを活用した最先端技術を積極的に導入していくことが不可欠であり、その分野に長けた人材を育成していくことが、我が国のみならず、世界の物資流通において必要となります。
このような業界を取り巻く環境を踏まえ、当財団は、物流及び流通経済を学ぶ学生のうち、学業優秀でありながら経済的理由により修学が困難である者に対して奨学金を給付してまいります。
今後とも、社会インフラとしての重要性を認識し、地域社会の発展と豊かな社会づくりに貢献してまいります。

事業内容
1.我が国の大学において物流並びに流通経済を学ぶ学生に対する奨学金の支給
2.その他この法人の目的を達成するために必要な事業
沿革
2019年4月3日 | 一般財団法人丸和財団を設立 |
2021年4月1日 | 公益認定を受け公益財団法人丸和財団となる |
2022年6月10日 | 法人名称を公益財団法人和佐見丸和財団に変更 |
所在地
〒342-0008 埼玉県吉川市旭7番地1 株式会社丸和運輸機関内
(公益財団法人和佐見丸和財団 事務局)
電話 048-991-0602 FAX 048-991-0605
(電話受付時間 平日9:00~17:00)
E-Mail info@maruwa-foundation.or.jp
役員
理事
代表理事 | 和佐見 勝 | AZ-COM丸和ホールディングス株式会社 代表取締役社長 |
---|---|---|
理事 | 上條 正仁 | 株式会社埼玉りそな銀行 元社長、一般社団法人埼玉県経営者協会 名誉会長、国有財産関東地方審議会 会長 |
理事 | 藤田 浩司 | 奧野総合法律事務所 パートナー弁護士 |
監事 | 横手 宏典 | みおぎ監査法人 代表社員/公認会計士・税理士 |
評議員
評議員 | 亀井 淳 | 株式会社パートナーズ企画 代表取締役、株式会社イトーヨーカ堂 元社長 |
---|---|---|
評議員 | 河上 正二 | 東北大学・東京大学名誉教授、青山学院大学客員教授 |
評議員 | 和佐見 清 | 株式会社丸和運輸機関 執行役員 |
定款等
公告・開示等
【決算公告】
・2022年度貸借対照表(PDF)
・2021年度貸借対照表(PDF)
・2020年度貸借対照表(PDF)
・2019年度貸借対照表(PDF)